スマホマイスター検定
そんな資格があるのはをご存じでしょうか?

(40代)
スマホの料金って高くないー?
いかにもな語り口で話をしてきた。ので

(40代)
いや、特に…
プランは十分に検討して今のプランで納得しているので、即答したのだが一応付き合いで話だけは聞くことにした。なんて優しいんだ。
スマホマイスター検定を取得すれば
大まかに上記三つの事が出来るようになると説明を受けた。
スマホの事が大好きで、ショップ店員と互角にプランやスマホの説明を出来る身としては興味が沸き、1つ1つ詳しくきいてみると、実際はくだらない内容っだったのでメモしておく。
実際は、格安SIMのネットワークビジネス
要するに、スターモバイルとゆう格安SIN(格安ではないが)の勧誘ビジネス。
もうこれだけ分かればいいと思う。特に料金的にもメリットは感じられない。
ネットワークビジネスは自分には合っていないので毛頭やる気は無いので断ったが。
大手携帯3社の回線取次権利
回線の取次が出来れば今までの無駄にため込んだスマホの知識を生かせると思ったが、スターモバイルのMVMOサービス取次が出来るだけだった。
スターモバイルのサービスには
- D1/D2コース(ドコモ回線)
- Uコース(au回線)
- Sコース(ソフトバンク回線)←終了
- Wコース(ソフトバンク回線)Wi-Fiプラン
間違えと言えば間違えではないが…なんか違う気がするのは気のせいなのか。
言葉は言い様なのだな。
普通に考えて、大手3大キャリアが取次権を与えるわけがない。
SIMロックの解除の技術
知らない人にしたら凄い技術に思うけど、誰でも出来ます。
ちなみにSIMロック解除の方法を聞いてみたところ

(40代)
- 端末でSIMロックの状態確認
- キャリアのページで解除手続きを…
単に、SIMロック解除のやり方を説明された。
説明もあやふやで、逆にこっちが説明したくらい。
端末の分割購入時の解除日数なんかも知らなかったし、大丈夫か?検定の意味とは。
適正な携帯料金の診断
スターモバイルをゴリ押ししてくるだけで、診断できるほど知識も無いように思った。
特にキャリアのプランを割引を駆使して使っている、こちらのプランを話すと驚いでいたが、裏技もなにも使っていない公式のプランを知らないのはどうなのかと。
スターモバイルのプランは高い
一応スターモバイルのプランをまとめておくけど、格安SIMの中では安いわけではなく特に魅力は感じられないのでお勧めはできない。ほんとに。
D1コース (docomo) | D2コース (docomo) | Uコース (au) | Sコース (softbannk) | Wコース (softbank) | |
月額料金 | 5346円(税込) | 5346円(税込) | 5346円(税込) | 5346円(税込) | 5346円(税込) |
データ量 | 60GB/月 | 1GB/日 | 30GB/月 | 20GB/月 | 50GB/月 |
制限量 | 3日間6GB | 1日1GB | 月間30GB | 月間20GB | 月間50GB |
超過後 速度 | 低速の 128Kbps以下 | 低速の 128Kbps以下 | 低速の 128Kbps以下 | 低速の 128Kbps以下 | 低速 の128Kbps以下 |
1日の使える データ量 | 2GB | 1GB | 1GB | 0.6GB | 1.66GB |
通話 | 30秒/22円(税込) 10分かけ放題 オプション利用可能 | 10分かけ放題付き ※10分経過後 30秒/11円 (税込) | 30秒/10円 (税込) | 24時間かけ放題 | なし |
備考 | 通話オプションは アプリ | 受付終了 |
ahamoやpovo、LINEMOで良くないかと思う。
ちなみに3年縛り。おそろしい。
格安SIMとは言えない値段設定だけども、スターモバイルは

よくわからない事を言っていますが。
サブスクリプション(英語:subscripyion)は、定額料金を支払い利用するコンテンツや、サービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サブスクの通信サービスを調べていたらこれも同じサブスク。
同じサブスクならこちらのNOMADWi-Fiの方が月間100GBで契約期間縛りなしで、3大キャリア回線で使えるし、何より料金が違いすぎる。

あと、スターサービスのホームページでスターモバイルの基本料金のページが見当たらない。
一応見つけたが、メインのページに料金を載せないのはそうゆうことなんでしょうね。
スマホマイスター検定は特に有能な資格ではない
スマホマイスター検定については、良いか悪いかはご自身の判断に任せますが、現段階では社会的に認められる資格ではないように思う。
副業や収益を目的に勧誘している印象なので、お金目的でで受講する人が多い。
そのため、検定を受ければ副業として進めてくるのだが、説明も薄い内容で実際はスマホ料金の見直しよりもスターモバイルへの勧誘色が強く料金プランの知識も乏しい。
取次ができるスターモバイルは人には進めにくい料金設定となったいるので、副業で収益を考えるなら難しいと思いますよ。ほんとに。
コメント