日産エクストレイルを乗っていて不満に思うのが
スマホの置き場所。
T32型(一応最新型式)に乗っている人は共感できるはずです。
シフトノブ前に一応置く事の出来る小物入れがあるけど取り出しにくいし、出来れば手元に欲しい。
ドアハンドルポケットも無いし、どこに置けばいいのかと買ってから悩んでたけど解決。


どうですか?これ。
フィットしてよくないですか?
運転の邪魔にもならないし、通知をチラ見できる位置で(あくまでもチラ見)一体感も素晴らしい。
でも普通にはこの位置には取り付かないので取り付け方法をメモしておこう。
ワイヤレス充電器車載用を買う
まずこのタイプのスマホホルダー兼無線充電器を手に入れよう。
あとは取り付けるだけだが、エクストレイルは取り付ける場所すらない。
無い訳ではないんだけども、ちょうどいい場所に取り付けられない。
(個人的意見)
Amazonでこんなタイプならほとんど同じ性能の商品が並んでいるので、どれを選んでも大丈夫。
だとは思うが、同じように出来なかったら申し訳ないので買った商品はこれ。
買った時より安くなってるな。
本来ならこのようにダッシュボードに取り付けたりするんだろうけど材質がザラザラしていて、最初は付いてくれるけど、すぐに外れてしまう。
何より邪魔(個人的意見)それにダサいなんか(個人的意見)
この吸盤、他の場所なら強力でそのまま付けば最高だったんだけど
今回の取り付け位置には大き過ぎて吸着面との間に隙間が出来て取り付かないので、もう1つの取り付け方法のエアコン吹き出し口の部品を加工。
エアコン吹き出し口に取り付けても気にならない人はここで終了。
部品を分解加工(簡単)

エアコン吹き出し口取り付け用の部品を分解。
ネジを外せばすぐに分解できる。

使うのはこの部品。

分解した部品の中が空洞になっているので両面テープで写真のように真っ直ぐになるまで重ねて貼っていきましょう。ここで貴方の不器用さがわかります。
器用な人は中に詰め物を何かでした方が綺麗になるかもしれないけど、面倒なので両面テープで真っ直ぐに。

この両面テープは強力。ほんとに。ホームセンターで買ったけど、何故Amazonの方が安いんだ。
スマホホルダーの場所はここ

この車を買ってから色々な所に取り付けてみたりしてみたけど、運転の邪魔にもならなくてさっと持ち出せるこの場所が1番使いやすい。
エクストレイルに乗っていてスマホの置き場に困っている人の参考に。
当サイトはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメント