タイトルの通りではあるんだけども、スマホを落として破損させてしまい携帯各社の保証サービスではなく保険会社の保険で助かった。
※オプションの携行品損害補償特約が2021年7月1日より変更となりスマホ保険として使えなくなったので注意。
仕事でちょっと高所に上がって前のめりになった時胸のポケットから落としてしまいカメラの部分だけがピンポイントで破損。
胸ポケットのボタンは確実に留めていたのに。
ちょうど隙間からええ感じですり抜けて出ていったみたい。そんなことある?
あるんですね、世の中なにがあるかわからない。
スマホの補償サービス加入はしていたけど使ったことが無かったので最近は加入していなかった。
たまたま加入していたまるごとマモル
たまたまではあるけども、生命保険に加入するついでに進めてもらい加入していた。 それも壊してしまう3日ほど前。
子供が高校生になり自転車通学になったので、自転車保険に入ってないし、とりあえず義務化が進んでいるようなのでなんとなく加入していた。

携行品損害補償特約がすばらしい
下のような基本の個人賠償責任の保証に加えて
オプションで携行品損害補償特約があり
③携行品プラン(家族型)に加入してた。

スマホが書いてないので対象。
※オプションの携行品損害補償特約が2021年7月1日以降契約分は補償対象が変更となりスマートフォン等ほかウェラブル端末が対象外に。
事故申請の流れ
保険の事故申請は面倒だと思ったけど意外と簡単で対応も早くすんなり終わった
申請後の時系列
6月24日 スマホ落下によりカメラ部分が割れる
6月25日 事故受付窓口に連絡
同日午後に事故担当者から折り返し連絡
6月30日書類到着
同日午後返送
7月5日 保険金確定の連絡
7月7日 保険金入金
保険窓口に連絡 事故担当窓口からの連絡
窓口では
- 事故(壊れた)物は何か
- 事故の場所・時間
- 何をしていて
を聞かれ事故担当窓口から折り返しの連絡ある旨を伝えられる。
同日の午後には事故担当窓口から連絡があり
- 事故(破損)したのがわかる写真
- 修理見積り
を用意しておいてくださいとの連絡
書類到着から返送
事故の状況や破損した機種の情報を記入し写真と修理見積りを同封し即発送。
事前に同封するものを用意していたので同日に返送できた。
保険金額確定・入金
電話にて保険金額の確定の連絡があり、1週間以内で指定口座に振り込まれる連絡があったけど、2日後には入金されていた。
お得な保険だけど
手続きも特に難しいこともなく、スマホの保険として使えるのでとても優秀。
※オプションの携行品損害補償特約が2021年7月1日以降契約分は補償対象が変更となりスマートフォン等ほかウェラブル端末が対象外に。
ただ、iPhoneユーザーなのでappleで見積書を手にれるのは手間が掛かった。近くにAppleStoreがあればよかったけども最寄りで約3時間かかるので電話でお願いしたけども。対応が
この件についてはまた記事にでもしよう。
今回はまるごとマモルに入っていたおかげで格安で修理ができたし、優秀ではあるけども補償対象が変更となったのでスマホの保険としては使えなくなったのは残念。
コメント