車での移動中といえば音楽を聴くのが一般的だと思うけど
お子さんがいる家庭だと、移動中暇を持て余す子供達にDVDやBlueRayを見せる事が多いと思う。
今の時代様々な動画コンテンツがあり、レンタルしなくても映画やアニメ、その他の動画を見れる時代。
車でAmazonFireTVStickを車で使うと意外と便利。
何が必要か?なんてものは調べれば出てくるので、大事なのは気になるお値段。そう大事なお値段。
実際に車で動画を見られる様にするのに購入した機器の金額をメモしておこう。
必要なもの5つ
あくまでも同乗者視聴するもので、運転手は危険なので絶対に見ない様に。
自分は見た事がありません。決して。
カーナビ
当たり前だけどカーナビがなければ話にはならない。
今の車に付いているのは日産の純正ナビ『MM518D-L』
9インチの大画面で見やすい。
最近のカーナビにはほぼHDMI端子がついているはずだけども、古いカーナビだと無いので注意。
他の接続方法がある様だけど。
AmazonFireTVStick
Amazonプライムデーで3980円程で購入。4Kの方。
車のナビで見るには4Kでは無い方でもどっちでもいい。そもそもナビが4K対応ではないし。
4Kの方がプライムデーで第3世代より安かった。
充電ケーブル
FireTVStickの給電に必要。
今の車はスマホをナビに接続するためにUSBのケーブルをナビから引き出していたので、USBtypeBのケーブルを用意。FireTVStickに同梱されているので購入しなくても大丈夫だが。
HDMIケーブル
FireTVStickはHDMI接続。今のカーナビはHDMI端子がほぼ付いているとは思うが、カーナビからHDMI端子を引き出さなければならない。このケーブルは自前で用意。
ディーラーでHDMIケーブルを引き出してもらうのに工賃と部品代の値段を聞いたら結構なお値段だったので、自分で作業をしようと購入。
結局時間がなく、面倒なので結局ディーラーに工事だけしてもらった。
カーナビに直差しできるなら必要は無し。
Wi-Fi機器
FireTVStickを使うにはインターネット接続環境が必要。
スマホのテザリングで接続している。
ドコモの5Gギガホプレミアなので容量無制限。気にせずに使えるのがいい。
カーナビとの接続方法は簡単

接続方法は家のテレビに接続する方法と同じで説明書の通りすれば接続はできる。

接続に関しての注意点2つ
主に使用するにあたっての注意点が2つ。金銭的に。
接続ケーブルの工賃

HDMIケーブルと充電用のUSBケーブルがカーナビから引き出されてない場合は、FireTVStickを繋ぐために引き出さなければならない。
自分で作業できるのであればケーブルを購入すれば安く済むけど、作業を頼んだ場合は工賃で結構な金額が請求されるかもしれないのでそこは注意して。
充電ケーブルのUSB端子は見た目を気にしなければ、シガーライターからの給電でも問題ない。
と思うけど線がごちゃごちゃしておすすめできない。グローブボックスに収納できれば見た目のスッキリ。
インターネット接続機器の用意
容量無制限のプランを契約しているので何も考えなかったけども、みんなが無制限プランを契約しているはずも無いので、データ容量が気になると思う。
車で動画を見るためだけに、ポケットWi-Fiを契約したり普段使いもしない大容量データプランを無駄に変更するのはもったいない。
YouTubeだと1Gで中画質(480P)で約2時間程度の視聴ができる様なので、週末のドライブや、たまの旅行だと意外と大丈夫かもしれないけど。
実際にかかった金額と使ってみて
車でFireTVStickを使って動画コンテンツが見れるのは分かった。で、一体いくら掛かるんだ
との気持ち分かる。わかります。
実際に機器購入と工賃を含めた金額を。
項目 | 価格 | 購入先 |
FireTVStick4K | 3980 | Amazon |
HDMIケーブル | 2980 | 楽天市場 |
配線工賃 | 7000 | 日産ディーラー |
合計 | 13960 |
FireTVStick4Kをプライムデーで安く買えたのとHDMIケーブルを自前で用意したので、若干は安く済んだが、配線の工賃が結構高い。
車で動画見るために10000円超えは高いと思うか安いと思うかはあなたの判断はお任せしますが、使かってみて金額に見合うくらい使用しているので自分的にはもう元は取ったかと思う。
あとこれに加えてインターネット接続の料金が要ります。
機器を揃える金額よりこっちの方がネックになってくる。
移動時間くらいならスマホのテザリングで乗り切りましょう。
もしくは、月単位で借りれるポケットWi-Fiを検討するのもあり。
車で動画コンテンツを見られる様になる事で、小さな子供がいる家庭が1番有効活用できると思うこの方法。
移動時の暇つぶしには最適。お子さんに文句を言われなくなるはず。
旅行時にいちいちDVDやBlueRayをレンタルしなくても良いので、返却忘れとゆう最悪の事態を免れる事ができる。レンタルの延滞料金が無駄に高い。
すでにFireTVStickを持っていて家で使っているのであれば車でも見れる様にしてみると何かと便利ですよ。
当サイトはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメント